Yontaroのブログ

重症ウツからの脱出〜億り人へ

重症ウツの俺 やっぱり睡眠が大事

例えばアナタにこんな症状ありませんか?

 

✔︎寝ようとしても眠れない

✔︎悩みごとを考えてしまい寝付けない

✔︎眠りが浅く、夜中に何度も目が覚めてしまう

✔︎朝早くに目が覚める

✔︎朝スッキリ起きられず、眠った感じがしない

✔︎朝早く目覚めてしまい、熟睡感がない

 

睡眠不足は生活習慣の乱れを招く一因です。不規則な生活習慣を続けていると、数年後にがん(悪性新生物)・心疾患・脳血管疾患をはじめとした生活習慣病を発症させるリスクが高くなります。

 

睡眠は、食欲をコントロールするホルモンと密接な関係を持っています。


体内ではグレリン(食欲増進)・レプチン(食欲抑制・エネルギー代謝促進)の2つのホルモンにより、食欲のバランスが保たれています。

グレリンは空腹時に胃から多く分泌されて摂食後に減少し、レプチンは摂食後に脂肪細胞から分泌され、体内でのエネルギー代謝を促すサイクルを正常に機能させます。

しかし、体が睡眠不足の状態だと、グレリンの分泌が過剰になり、レプチンの分泌は減少してしまいます。
十分な睡眠を確保することは太りにくい体質作りにもつながります。

 

こんな習慣があったら気をつけよう!


現代では、24時間営業のお店が増加し、夜型の生活にシフトしやすく、また、スマートフォンやインターネットの普及で昼夜関係なく情報収集できるスタイルに変化してきました。その弊害として体内時計・生活リズムへの影響が懸念されています。
短期間の睡眠不足は肌質への影響や疲れやすさなどすぐわかる不調として表れますが、長期にわたる睡眠不足は病気を発症させるリスクの増加につながります。

 

植物エキスで健康的で輝きのある肌へ

f:id:Yontaro:20220821163929j:image

https://sowado.theshop.jp/

 

寝る直前までスマホ画面を見続けている!


スマートフォンタブレットの普及に伴い、ベッドまで持ち込む人も増えています。
スマートフォンタブレットから発せられるブルーライトは睡眠を促すホルモンであるメラトニンの生成を抑制してしまうため、寝つきが悪くなったり睡眠障害になったりする可能性があります。
就寝時には、ブルーライトを発する機器を見ないようにして、リラックスした状態で目を閉じましょう。

 

睡眠サプリメントのパイオニア

f:id:Yontaro:20220821164519j:image

https://brandnewstore.jp/nemlis_tk2980.html

 

寝る時間がバラバラ!


眠れないときにダラダラ起き続けると、かえって生活の質を低下させる可能性があります。確保したい睡眠時間を逆算して就寝時間の予定を立てましょう。

 

朝起きても疲れが残っている!


内臓が休まっていないと、よく眠れず翌朝にも疲れが残りやすいです。
何となく1日ボーっとしてしまう、活力不足を感じる。

そんなスパイラルにはまってしまったら、寝る前の飲食を控え、朝食をしっかり摂る習慣にシフトしましょう。朝食をしっかり摂ることは体内時計の調整にもつながります。

 

 

【睡眠を効果的にとるコツ】


人間には体内時計のリズムが備わっています。規則正しい生活と共に、リズムを整えるポイントは、

✴︎光の浴び方にメリハリをつけることです。


体内時計は1日24時間より少し長くなっています。

そのため、通常の24時間の生活リズムから少しずつ遅れてしまう体内時計をリセットするには光の浴び方(明るさ)にメリハリをつけることで改善が期待できます。

 

起床後すぐに外の光を取り入れ、日中も明るい光をたくさん浴びることで、日中にはメラトニンが分泌されにくくなります。

 

メラトニンは睡眠ホルモンとも呼ばれ、夜間に多く分泌され自然な眠気を促します。

そのため、夜に明るい光を浴びすぎると、メラトニンの分泌は減少してしまいます。


起きてすぐに自然の光を取り込んで体を目覚めに導き、夜は明るい光を浴びすぎないようにして眠りに導くようにしましょう。

 

✴︎入浴で体を温める

 

f:id:Yontaro:20220821163235j:image

https://auratreatment.com/


面倒くさいからといってついつい、シャワーだけになっていませんか?


寝つきをよくするには、就寝2~3時間前の入浴が効果的です。しっかりとお湯に浸かると、体の隅々に張り巡らされている末梢神経が拡張することで血行促進されるので深い眠りにつきやすくなります。


また、長く入ればいいというわけではなく、お湯の温度によって適切な入浴時間があります。

 

38度前後のぬるめのお湯   約25~30分
42度前後の熱めのお湯    約5分
40度前後のお湯で半身浴   約30分
   (出典:厚生労働省、快眠と生活習慣)

 

ご自身の好みや時間にあわせて、取り入れてみましょう。

 

✴︎運動習慣を身に着ける


運動習慣がある人は睡眠習慣が身に着いています。

反対に、運動習慣が少ない人は体を動かし始めると睡眠のメリットを感じやすいといわれています。

運動をしてみるのも快眠へ導く手段のひとつです。

 

着替えもメイクも、移動も不要!

プライベートフィットネス!

f:id:Yontaro:20220821170136j:image

https://kitchen.db-mall.jp/fitness_mirror/lp/22_a01/?cid=ch5eg4rfya5f&p=ph37ucc8iri6

 

どうです、アナタ? そうそこのアナタです!

人生で1番大事なのはものは、健康です。

 

ここまできて、色々試さないで、いつやるの?

今でしょ!」と恒例のパクリフレーズで締めて(シメシメ←笑)

 

今回は最後にスペシャルなモノをご紹介!

 

特殊な光が毎日の睡眠を効率化

睡眠リズム照明 トトノエライト

f:id:Yontaro:20220821171359j:image

https://intiinti.com/lp/totonoelight/#d0e9d87eb78fa54e47cd213ca7606442

 

しっかり寝れるなんて、なんて素敵!